バリアートショールーム オーナーブログ
2019.3.24

『水辺のココカン』制作エピソード

こんにちは、坂本澄子です。

桜の季節がやってきました。

日本中にある何百万本というソメイヨシノは、ただ一本の原木から接木で増されたもので、全く同じ遺伝子を持っているそうです。

そのため、同じ場所に植えられた桜は一斉に花を咲かせるのだとか。

最近では早咲きの桜も増えてきて、2月からいろんな桜を楽しませてもらっています。

 

さて、今日はラジッグさんの新作『水辺のココカン』を、制作エピソードを交えて、じっくりとご紹介させていただきたいと思います。

 

きっかけは、ラジッグさんのアトリエで見たこちらの作品でした。

 

ココカン(シラサギ)の足元の水面を見てください。

横幅1.2mの大作の迫力もさることながら、一目見て惹かれたのは、

水の揺らぎが作り出す水紋のおもしろさです。

見ていると、なんだか吸い込まれてしまいそうです。

ココカンはバリ島ではおなじみの鳥ですが、たまたまこれまで扱ったことがなかったので、これは是非!と思ったわけです。

小さめで飾りやすいサイズにして、

ココカンはつがい、花は蓮

とラジッグさんにお願いしました。

数日後には下絵を送っていただき、制作は順調に進んでいきました。

ところが、8割完成というところで、ちょっとした問題が起こったのです。

元の作品はモノトーンに近いグレイシュな色使いで描かれており、そこから来る静謐さが魅力でもあったのですが、小さくすると少し寂しく感じられたのです。

できるだけラジッグさんの画風は尊重しつつ、もう少しだけ色味をプラスできないかと相談してみました。

すると、こちらの意をくんで下さり、蓮のピンクと水の青さを調節していただくことができました。

その結果、絵に華やかさが加わり、とても素敵な仕上がりになりました。

先日、完成品が日本に届き、現物を目にしてその思いはさらに強くなりました。

 

それでは、「水辺のココカン」、その詳細を拡大画像でじっくりとご覧ください。

サイズは50x40cm。

蓮のピンクと水の青さがとてもきれいです。

 

中心部の花は明るく、端にいくほど深みのある色合いになっています。

 

葉陰を背景に、ココカンの羽根の白さが際立ちます。

 

水のグラデーションは竹筆を使って、淡くぼかした絵の具を幾度も塗り重ねて、描き出されています。

集中力と根気を必要とする丹念な手仕事です。

 

水辺の草のシャープな輪郭線にも竹筆が使われています。

 

図案化された雲が絵の雰囲気によくあっています。

 

モダンなボックスフレームに額装していますので、リビングや寝室、玄関など、様々な場所に飾っていただけると思います。

 

ご注文はこちらからどうぞ

ラジッグさんの作品ページも是非ご覧になってください。

 

コメントをどうぞ

※は必須