バリアートショールーム オーナーブログ
2013.8.7

離れた土地の意外な共通点

ブログ53_飛騨高山_七夕こんにちは、坂本澄子です。今週は夏休みをいただいて、信濃〜木曽〜飛騨を旅しています。お天気にも恵まれ、夏のハイシーズンの割に大きな混雑もなく、ゆっくりとそれぞれの土地の風情を楽しんでいます。

江戸時代に中山道の宿場町として栄えた妻籠やさるぼぼ、民芸家具で有名な飛騨高山では、今日8月7日がひと月遅れの七夕にあたります。古い街並みを残した通り沿いには、写真の通り、色とりどりの笹飾りが。「お願い事があれば、ご自由にどうぞ」と、短冊とペンが添えられていました。この光景を見て、真っ先に思い浮かんだのが、バリ島のガルンガン。今でもバリ暦に従って祭礼を中心に生活が営まれるバリ島ウブドでは、この日ほとんどの店やレストランが休業し、村人たちは家で静かに先祖の霊を迎えるため、表は静寂の一日となります。各家の前に掲げられるのがペンジョールと呼ばれる竹飾りです。

各家の門口に立てられた竹飾りペンジョール

各家の門口に立てられた竹飾りペンジョール

先祖の霊が迷わず帰ってこれるようにというものですが、これが七夕の笹飾りによく似ているのです。「七夕」ももとは「棚幡」と表記し、お盆行事の一環として、精霊棚とその幡を安置する日でした。お盆も先祖の霊をお迎えする日、笹は精霊(先祖の霊)が宿る依代なのだそうです。日本とバリ、遠く離れた土地ですが、意外な共通点があります。

今回、旅という意味でも色々と発見がありました。前回このあたりを訪れたのは高校時代の修学旅行。年月を経て再び訪ねてみますと、自分の旅に対する姿勢が変わって来ていることに気づきました。以前は、見て美しい、食べて美味しいなど、五感を通じてその土地柄を感じ取ることが多かったのですが、最近はその土地の気候や暮らし、文化にも関心を持つようになり、直接+間接の両面から理解することで、さらに親しみが増すという別の愉しみ方ができるようになりました。

皆様の多くはバリに行かれた経験をお持ちだと思いますが、上記の意味で、もう一度バリを訪れてみてはいかがでしょうか。もし、前回は海側にしか行かなかった、あるいは山側は日帰りツアー程度だったという方は、是非この機会に山側のウブドに滞在してみてください。日本の原風景を思わせる田園風景が広がり、ゆっくりと流れる時間の中で、自然と深く繋がる喜びを感じられることでしょう。

そうそう、夏休みと言っても、『バリアートショールーム』は年中無休で営業していますので、お問い合わせ、ご注文はいつでもご遠慮なく!(笑)

 

コメントをどうぞ

2013.8.3

バリ絵画Tシャツが麻布十番祭りに登場

こんにちは、坂本澄子です。東京は今朝はとても爽やかな朝を迎えました。このところ不安定なお天気が続いていましたが、来週は太平洋高気圧に広く覆われ晴天が続くそうです。いよいよ夏本番ですね。私はワンコ(フレンチブルドッグ♂2歳)を飼っており、お散歩が日課なのですが、近所で浴衣姿の子供たちを見かけると、なんだかワクワクしてきます。

P-Shrt展2

さて、夏と言えば夏祭り。いつもバリ絵画展を行っているパレットギャラリーのある麻布十番でも、毎年恒例の『麻布十番納涼祭り』が開かれます。今年は8月24、25日の土日。ちょうどこの時、パレットギャラリーが一周年を迎えるとあって、お祝いを兼ねた『P-Shirt展2』が開催されます。この1年間パレットギャラリーに登場したアーティストたちの作品が同じ図柄のTシャツとセットで展示され、人気投票が行われます。『バリアートショールーム』からは、GAMAの熱帯睡蓮2点を出品します。展示会場はパレットギャラリー。皆さん、応援して下さいね!このセット、もちろん購入もできますよ。

夏の夜の夢_Tシャツ図案虹の雀躍_Tシャツ図案ブログ51_P-Shirt展

GAMAの熱帯睡蓮シリーズは先日のバリ絵画展「緑に抱かれる午後」でも大好評をいただきました。そこで、作家のGAMAさんに急遽追加制作をお願いしました。小さめのサイズで複数組み合わせて飾りたいとのお声があったので、作品本体サイズ30cm x 30cmでご用意します。前回同様スタイリッシュなボックスフレームで額装しますので、2つ、あるいは3つを横に並べて掛けてもステキですよ。8月中旬入荷予定です。

コメントをどうぞ

2013.7.31

小さなギャラリーがぎっしり詰まったレトロなビル

こんにちは、坂本澄子です。昨日、絵を習っている明輪勇作先生の個展を見に、銀座に行ってきました。奥野ビルってご存知ですか?昭和7年に建てられたレトロなビル、エレベーターはなんと手動でドアを開けるタイプです。聞けば、テレビ番組でもよく取り上げられる知る人ぞ知る銀座のアートスポットですが、元は高級アパートメントとして作られた建物だとか。1時間ほど店番をしていると、カメラを首から下げた観光客と思しき外国人や銀座散歩を楽しむついでに立ち寄った風の年配のカップルなどが、一組また一組と入って来られます。ギャラリー自体は3帖あるかないかの小さな空間ですが、こんな感じのアートスペースがビル全体にぎっしり入っています。郵便受けもほらこの通り(写真)、開催中の展示会を知らせる色とりどりの案内が賑やかです。

奥野ビル外観奥野ビル郵便受け手動式エレベーター趣のある各部屋のドア

日本人は美術館にはよく行きますが、画廊は敷居が高くて…という人がほとんどです。確かにドアを開けて中に入るのはちょっと勇気がいりますが、個展の楽しみは何と言っても画家と直接話せること。今回、明輪先生の個展では約15点が展示されていますが、生徒の私も先生の作品を直接見る機会は個展、グループ展の場くらい。そこで、ステキな作品があると、どんな思いで描かれたのか制作意図をお訊きすると、お話を聞いている方も制作意欲が湧いてくるから不思議です。明輪勇作展は8月3日(土)までやっていますので、よろしかったら銀座お散歩がてらどうぞ。

ドキュメンタリー映画「アートの森の小さな巨人」のモデルになったヴォーゲル夫妻のコレクターとしての生き方は、アートともっと身近につきあう上でのよいお手本になります。郵便局員だった妻のドロシーの収入で生活しながら、画家である夫の絵が売れるとそのお金でコツコツと現代アートを買い求め、最終的に4000点を超えるコレクションをナショナル・ギャラリーに寄付しました。絵を購入するにあたって、二人の間でルールとしていたことが2つあったそうです。ひとつは作品の大きさや金額をニューヨークのアパートメント暮らしという身の丈に合わせること。もうひとつは、作家と知り合い過去の全作品を見た上で購入することです。作家と知り合うことは容易なことではありませんが、作品には作家の思想が込められているもの、そこに共感できるかどうかはとても大切なことですよね。ちなみに、アメリカは1年以上保有した作品を寄贈すれば、時価に相当する金額が税金から控除されるそうです。一方、日本は若干の優遇がある程度。アートの浸透に国の政策が大きく関わっていると感じます。

バリは距離もあって画家に直接会える機会は多くありませんが、その分、画家の素顔をお伝えしたり、新作を入手したときは作品に込めた思いを含めてお届けすることにこだわっています。バリ伝統絵画の場合、作家の強い個性というよりは、バリ島という風土の中で育まれた世界観を表現する側面が強いので、作品に描かれるものの背景を知ると愉しみが一段と深まりますよ。

 

コメントをどうぞ

2013.7.27

バリ絵画のあるお部屋

こんにちは、坂本澄子です。先日、横浜美術館でやっている「プーシキン展」に行ってきました。プーシキン美術館は昨年創立100周年を迎えたモスクワにある美術館で、フランス絵画のコレクションが充実しています。今回の絵画展も、17世紀の古典主義に始まり20世紀のエコール・ド・パリに至るまでのフランス絵画を代表する各時代の作品が順を追って観れる構成になっています。見応えのある内容に大満足でした。そう言えば、先日のバリ絵画展のアンケートで、どのくらいの頻度で美術館やギャラリーに行きますかとお聞きしたところ、多くの方が月1回以上とお答えになっていました。やはり絵が好きな方は、様々な機会を見つけて作品を観に行ったり、ご自宅に飾ったりして、アートライフを楽しんでおられようです。

そんな訳で、今日は「バリアートショールーム」でバリ絵画を購入されたお客様から送っていただいた写真をご紹介します。どのお部屋もステキですよ。

渋谷区S様 リビング EBEN    100cm×140cm

渋谷区S宅リビング昨年、新築マンションを購入されたS様。リビングの広い壁に飾る大きなサイズの絵を探して4月の絵画展にご来場いただきました。動物も鳥もちょっと苦手とのことでしたが、EBEN作品の、森の向こうに青い空が見えている感じがお好きとのことで、注文制作することに。過去の作品写真をお送りし、イメージに近いものを選んでいただきました。そして、待つこと約1ヶ月半、100cm×140cmの大作が出来上がりました。これだけのサイズがあると、広いお部屋のどこにいても目を引き、スタイリッシュなインテリアの中に森の潤いを感じますね。お部屋にあわせて、シンプルなボックスフレームで仕上げました。

埼玉県O宅リビング埼玉県O様 リビング RAJIG   55cm×50cm

バリの画家の元から送られてきた作品を見て満足されたS様はさっそくFacebookに写真を投稿。それをご覧になったご友人のO様が7月の絵画展の初日に来場されました。最近お宅をリフォームされ、真っ白な壁を彩る絵がほしくなられたとのこと。O様にとって蓮は思い出深い特別な花だそうで、一目見て気に入っていただきました。彫刻をほどこした額縁に包み込まれた絵の雰囲気が、藤のチェアや観葉植物ともよく合っていますね。

文京区K様 玄関 GAMA  30cmx100cm

K様は4月にお求めになったEBENの野鳥画を大変気に入っていただき、今度は玄関に飾る絵がほしいと、7月の絵画展にお越しになりました。玄関からお部屋が丸見えにならないよう、簾をかけておられるのですが、そのせいもあってかやや暗い印象を受ける玄関をぱっと明るくしたいとのこと。

文京区K様1モダンな作風のGAMAの熱帯睡蓮シリーズを気に入られ、背景色が黒で幻想的な「夏の夜の夢」かヴィヴィッドな赤の「夏の輪舞(ロンド)」のどちらにするかでかなり悩まれましたが、最終的に後者を選ばれました。写真の通り、絵の横幅がピッタリで、明るくモダンな空間になりました。ご家族にも大好評と喜んでおられます。

S様、O様、K様、お写真ありがとうございました。バリ絵画のある暮らしを楽しんで下さいね。

皆様からの投稿をお待ちしています!

コメントをどうぞ

2013.7.20

バリ絵画展のギャラリートークを再現しました

こんにちは、坂本澄子です。先日はバリ絵画展「緑に抱かれる午後」にたくさんの方のご来場、ありがとうございました。7月13日にギャラリートークを実施し、バリ絵画に描かれている風景や作品の解説などをお話しました。いらっしゃれなかった皆さんにも是非聞いていただきたいと思い、30分の音声付きスクリーンショーを作ってみました。バリやバリ絵画をあまりよくご存知ない方にもわかりやすくお話していますので、ぜひ聞いてみて下さいね。

ギャラリートーク写真BAS010BAS014BAS027

 

コメントをどうぞ

2013.7.17

絵画展、ありがとうございました!

こんにちは、坂本澄子です。バリ絵画展「緑に抱かれる午後」はおかげさまで無事終了しました。たくさんの方にご来場いただきましたこと、改めて深くお礼申し上げます。バリが大好きで、写真を見せて下さりながら楽しそうに話して行かれる方、通りがかりで立ち寄られ、初めてお会いしたとは思えないくらいご自身のことを話して下さる方など、今回も素晴らしい出会いがありました。絵をほしいと思うとき、大きく2つの動機があると思いました。ひとつはご自宅の購入やリフォームを機会に。もうひとつは内面的に何かを欲しておられる方です。自分を変えるきっかけを探しておられると言ってもいいかも知れません。

ギャラリートーク写真今回の絵画展は雑貨とのコラボやギャラリートークなど新しい試みもありましたが、いずれもご好評をいただき、やってよかったと思っています。「絵だけだと敷居が高いけど、雑貨があって入りやすかった」と言われる方も多かったです。ギャラリートークは久し振りに人前で話したのでちょっとドキドキでしたが、「バリ絵画の背景がわかり、理解が深まった」と言って購入を決めて下さった方もありました。会場に来ていただけなかった方のために、Web上でご覧いただける音声付き紙芝居を準備しています。

一方、「作品自体はとてもいいけど、自宅に飾ったときのイメージがわかない」「部屋のインテリアと合うかしら…?」といったお声も。「バリアートショールーム」は一週間以内にご連絡をいただければ返品をお受けしますので、実際にお部屋に飾って、満足いくまでご検討下さい。もし「しっくりこない」とお感じになれば、ご遠慮なく送り返して下さって結構です。(注文制作、お客様の過失による破損/汚損による返品はご容赦下さい)

次回開催は秋頃を予定しています。秋の夜長をお部屋でゆったりと過ごす季節。描かれているものをじっくり楽しめる細密画、いくつも組み合わせて飾りたくなるような小さな作品、そしてそれらを使った心地よい空間作りをご提案していきたいと考えています。どうぞお楽しみに。

コメントをどうぞ

2013.7.15

バリ絵画展 いよいよ最終日

こんにちは、坂本澄子です。猛暑の中、連日多くの方に来場いただいているバリ絵画展も、いよいよ最終日を迎えました。

入り口入ってすぐEBEN作品地下鉄麻布十番4番出口から緩やかな坂道をのぼること5分、左手に会場の「パレットギャラリー麻布十番」が見えてきます。通りに面したショーウィンドウにはLABA作「若豹の憧憬」、開け放たれたドアの向こうでは、深い森で憩う色鮮やかな野鳥たちが迎えてくれます。EBENのこれらの作品はとても目を引くようで、お近くにお住まいの方が通りがかりに入ってこられることもしばしば。プルメリアはインテリアとしても人気のモチーフですが、今回EBEN作TIRTA作の2点を展示しています。横長のEBEN作の方は「廊下の壁に飾ると、殺風景な空間が明るくなりそう」など、雰囲気の異なる2つの作品をそれぞれに楽しんでおられるようです。

人気はGAMA作の熱帯睡蓮。今回4点を展示していますが、赤や金の珍しい背景の作品2点のご注文をいただきました。月夜に咲くイメージの黒「夏の夜の夢」も好評です。一点物の原画ですので、同じ作品はありませんが、似た感じの作品はGAMA氏のアトリエにまだいくつかありますので、お取り寄せもできますよ。ご希望があればお気軽にお声がけ下さい。

正面のGALUH作品正面に飾られたGALUH, WIRANATA姉弟の風景画は前回同様、別格の人気です。入り口から脇目も振れず一直線に二人の作品の前に立つ方も少なくありません。GALUH作品には独特の空気感がありますが、これはぼかしを使った遠近法によるもの。西洋絵画の遠近法とは異なる、バリ絵画によく見られる技法です。また、GALUH作品には構図の優れたものが多いですが、中でも「黄昏の静謐」は秀作で、右にいる女性の視線の先に家鴨使いの少年が立ち、右側から張り出した三角形の丘の形と相まって、自然に見る人の視線が少年へと流れていくように動線が作られています。事実、少年の位置と角度から見る棚田の風景は奥行きと開放感を感じさせてくれます。

右側壁のRAJIG, LABA作品右側の壁に移って、RAJIG(写真の左4作品),LABA(写真の右4作品)と続きます。RAJIG作品の特徴は、額縁の内側にまるでトリックのように描かれたもう一つのフレーム。そのフレームからはみ出すように描かれた構図は実際よりも絵を大きく見せることに成功しています。そして、鳥の描写に一役買っているのが竹筆。バリ絵画の特徴でもある竹筆は画家が自ら手作りしています。これを使って、羽毛の一本一本を丁寧に描き込み、ふわっとした毛の柔らかさを表現しているところはすごいです。是非会場で実物を見て下さいね。

LABA作品の特徴である深い緑にはとにかく癒されます。絵の具を幾重にも塗り重ねて創り出す独特のみどりです。「カエルの親方」は意外にも女性たちに大人気。「カエルが入れ墨してるみたい〜」と楽しそうな声が聞こえてきます。愛らしいリスを描いた「緑に抱かれて」は特別価格ということもあり、皆さんじっくり見ておられます。

いずれの作品も見応えがあります。価格帯も5〜6万円前後でお買い求めやすいですよ。最終日、どうかお見逃しなく!19時までやってます。場所はこちらです。

コメントをどうぞ

2013.7.11

【地方の方限定】バリ絵画展の図録をプレゼント

こんにちは、坂本澄子です。バリ絵画展「緑に抱かれる午後」が始まりました。たまに「ブログ楽しみにしてますよ」と言って下さるお客様があると、本当に嬉しく、身が引き締まる思いです。こうして定期的に開催する絵画展で、ブログを読んで下さっているお客様とお会いできるのは何よりの喜びです。今日も東京は真夏日と予報されていますが、是非会場にお運び下さいね。冷たいお茶を用意してお待ちしています。そうそう、コピ・ルアク(ジャコウネコのバリコーヒー)ですが、昨日分(1日10杯限定)がまるまるキャリーオーバー中です。暑い時に熱いコーヒーなんて…なのかも知れませんが、大変珍しいものですので、会場で案内はがき(サイトから印刷したものでも結構です)をご提示下さいね。

さて、絵画展について、東京以外での開催予定はないかとのお問い合わせをいただくことがあります。私は広島と関西で人生の半々を過ごした後、10年ほど前に東京に来ました。インターネットやモバイル技術の発達で得られる情報の量は東京も地方も変わらなくなりましたが、東京近郊に住んでいて恵まれていると思うことのひとつに、絵画、音楽、演劇といった芸術に触れる機会が圧倒的に多いということです。ですので、こういったお問い合わせをいただくと、正直、身につまされる思いなのです。そこで、私のせめてもの気持ちを受け取っていただきたいと、会場で販売している絵画展の図録をプレゼントすることにしました。図録は全26ページ、絵画展の展示作品の解説と、ホームページでもご紹介しているバリ絵画の歴史と進化を添付しています。今後も絵画展の図録を作成したいと考えておりますので、是非集めていただければ幸いです。

図録_作品ページ図録_バリ絵画の歴史

以下の要領で応募下さった方の中から抽選で30名の方に図録をお送りします。発表は発送を持ってかえさせていただきます。たくさんのご応募をお待ちしています!

【応募要領】

バリ絵画展「緑に抱かれる午後」特集ページの一番下にある「案内はがきを希望される方はこちら」と書かれたフォームにお名前、ご住所等の所定の事項をご記入の上、備考欄に図録希望と明記いただき、以下のアンケートのお答えをご記入下さい。締め切りは7月17日とさせていただきます。

1)「バリアートショールーム」をお知りになったきっかけ

   ①広告/情報掲載(□Google, □Facebook, □東京アートビート, □芸力, □日本インドネシア協会

           □アートルキサン, □中山マコト氏メルマガ, □BALI BAGUS, □その他)

          ②検索エンジン/SNS(□Google, □Yahoo, □その他)

   ③知人からの紹介

   ④その他(具体的にお書き下さい)

2)「バリアートショールーム」掲載作品に気に入ったものはありますか?

   □ある (作品名)

   □特にない

3)美術館やギャラリーにはどのくらいの頻度で行かれますか?

   □月1回以上、□2〜3ヶ月に一回、□半年に一回、□1年に一回、□ほとんど行かない

4)ご自宅に絵を飾られるとしたら、どこに飾りたいですか?

   □玄関、□リビング、□寝室、□書斎、□子供部屋、□その他(         )

5)「バリアートショールーム」に対するご意見、ご感想

コメントをどうぞ

2013.7.6

6月アクセスTOP5とウラBEST3

こんにちは、坂本澄子です。来週の絵画展までいよいよ一週間を切り、最後の準備にかかる毎日です。このブログを読んで下さっているあなたとも是非お会いできればと願っています。お時間、そして地理的な環境が許しましたら、ぜひ会場に遊びに来て下さいね。

2013/6月アクセスランキングTOP5さて、「バリアートショールーム」では現在約50作品を展示・販売していますが、6月のアクセス人気ランキングのTOP5の発表です。ウィラナタ「一日の始まり」は掲載が遅かったにも関わらず、ダントツの一位。作品の素晴らしさに加えて、日本では入手困難なことを反映した結果ではないかと思います。いずれも納得できる顔ぶれですが、これ以外にも「ぜひ実物を見ていただきたい」と思う作品があります。今日はその中から特にお勧めのウラBest3を紹介します。

ガマ「夏の夜の夢」

 

ガマ 「夏の夜の夢」

直感で絵筆を走らせ、背景色にも赤、金、黒を用いるなどユニークな色遣いが氏の作品の特徴ですが、私はこの絵を見て、月明かりに浮び上がる睡蓮の姿を想像しました。バリの人々にとって満月は特別な夜。街灯すらないウブドの村では、月明かりで見る世界はまるで神秘的。アールヌーボーを思わせる様式化された植物描写は、シンプルな額装に引き立てられ、スタイリッシュな空間を演出します。玄関に飾れば、訪れる友人たちの目を引くこと間違いなしです。

ラジック「一夜限り咲く花」

ラジック 「一夜限り咲く花」

ドラゴンフルーツって食べたことありますか?ピンクの鮮やかな色をした果物で、満月の夜に一晩だけ月下美人に似た花を咲かせます。古今東西、美しいものほど儚いと言いますが、まさにその通りですね。イタリア画壇からも絶賛される花鳥画の鬼才ラジック氏がこの花を描きました。氏の作品の特徴である、画面から飛び出すような構図は絵を大きく見せ、重厚感ある飴色の彫刻額縁がしっかりと包み込んでいます。アジアンあるいはアンティーク調のチェストの上などによく合います。この作品でリビングにこだわりのスペースを作ってみませんか。

 

ラバ 「少年たちの情景」

50歳を過ぎると再び少年の頃のような真っ直ぐな気持ちに帰ると言います。「これから益々人生を愉しみたい」、そんな大人のあなたにおすすめの一枚です。今年64歳になるプンゴセカンの巨匠ラバ氏もまさにそんな一人。絵には画家の人となりが現れ、そこに込められた思いやエネルギーが受け手に伝わってきます。原画を持つ愉しみを余すところなく味わえる作品。お部屋の目につく場所に飾って下さい。

 

【関連サイト】

アクセスランキングTOP5の作品詳細

スクリーンショット 2013-07-06 7.21.03スクリーンショット 2013-07-06 7.21.21スクリーンショット 2013-07-06 7.22.40スクリーンショット 2013-07-06 7.22.32スクリーンショット 2013-07-06 7.22.01

 

コメントをどうぞ

2013.7.3

バリ雑貨とのコラボ

こんにちは、坂本澄子です。いよいよ夏の日差しがやってきましたね。

プリシラ・ビバクアさて、この写真、すごくステキだと思いませんか?こんな笑顔を見たくて、そして、なりたくて、大好きな絵の仕事を始めた日のことを思い出しました。この女性が誰かをご紹介する前に、来週の絵画展で雑貨とのコラボをやることにしたいきさつをお話したいと思います。

事の発端は今年2月、ちょうどこの仕事を始めた頃、元同僚から届いた一通のメールでした。「坂本さんと同じように、バリに惚れ込んでバリ雑貨屋をやってる人がいます。一度紹介しましょうか」でも、その時は絵画以外に目を向ける余裕がなく、そのままに。数ヶ月経って、バリ絵画展「緑に抱かれる午後」の緑の中に「何か彩りがほしい」と思い立ち、あわてて連絡をとりました。それがバリ雑貨ショップ“BALI BAGUS”のオーナー竹迫誠さんとの出会いでした。

竹迫さんは15年前にたまたま出張でバリに行き、仕事の合間にウブドに足を伸ばしてのめり込み、以来毎年通い詰めているという筋金入りのリピーター、3年前にバリ雑貨店のオーナーとして独立しました。竹迫さんもウブドにいる時は、ただひたすら“大いなる自然と繋がっている”感覚に身を委ねているそう。まさに「緑に抱かれる午後」です。私の想いにも共感して下さり、ジョイントとあいなりました。メイド・イン・バリにこだわり、太陽の恵みをいっぱいに受けて育った植物を編んだかごバッグ、腕のいい職人が手彫りした上質な香りのアロマ・キャンドル、バリの植物を図案化したクッション・カバーなど、どれを置こうかと迷うほどステキなものばかり。ちなみに、アロマキャンドルは、ジュリア・ロバーツ主演の映画「食べて、祈って、恋をして」でウブドでのディナー・シーンにも登場するNatural Light Candle社のもの。自然素材にこだわり、『ザ・リッツカールトンホテル』『フォーシーズンズ・リゾート』などでも使われています。バリ雑貨

さて、冒頭の女性ですが、バリ在住のブラジル人デザイナーのプリシラ・ビバクア(Priscila Vivacqua)さんと息子さんです。今回竹迫さんが出品して下さるかごバッグはすべて彼女のデザインによるもの。(写真中央)「自分が持ちたいバッグを作りたい」という、徹底した使い手目線の姿勢を貫き、バリの職人がひとつひとつ丁寧に編んだ製品は、今やバリの人気ブランドになりました。プリシラさんの製品ラインナップをこの規模で扱っているのは、日本では”BALI BAGUS”さんだけとあって見逃せません。

こんな風にバリに憧れて、バリを拠点に活動している外国人は少なくありません。竹迫さんもプリシラさんもバリが結んだ縁。同じ想いに共振して、バリの「向こう側」をお伝えする6日間としたいと思います。もちろん、絵画、雑貨共に全品お買い求めいただけますので、気に入ったものがありましたら是非お持ち下さい。プリシラさんのかごバッグはきっとこの夏、大活躍することでしょう。私もきっと買っちゃうと思います。

ということで、スケジュールしてくださっていますか?詳細はこちらです。お会いできるのを楽しみにしています。

【関連記事】

バリ絵画展「緑に抱かれる午後」特集ページ

コラム「ここに、あなたが知らないバリがある」

BALI BAGUSホームページ

 

コメントをどうぞ