バリアートショールーム オーナーブログ
2016.5.14

作品にこめられた物語

こんにちは、坂本澄子です。

注文制作の愉しみ、第二回は芸術家らしい画家のご紹介です。ウィラナタ。次々と注文が入り、手元に作品が残らないと嘆いている、なんとも羨ましい売れっ子作家です。

独特な世界を持ち、そのいさぎよさは時に気難しい印象を与えることもあります。それでも、彼の作品に対する考えや思いの深さを知ると思わず納得してしまう、それがウィラナタの魅力なのです。

あるお客様からのご注文制作でこんなことがありました。満月をテーマにした作品です。

PS012

「Full Moon Galungan」 WIRANATA 油彩画 30cmx50cm (注文制作)

 

お客様は真夜中に近い暗い風景をイメージされており、完成間近にお送りした写真をご覧になって、月の明るさが少し気になられたようでした。

「ウィラナタさんの考えを訊いてみてもらえませんか」

すぐに連絡を取りました。そしてわかったのが、ウィラナタは満月の風景を誰よりもよく知っているということでした。

日没とともに湖に出かけては夜通し釣りをするのが何よりも好きな風流人。放っておけば何日も続けて出かけ、そのうち家族から苦情が出るほど。だから、時間とともに移ろう空はもちろん、水に映った月や茂みに潜む虫たちの気配など、どれも実際の風景から五感を通じて感じ取ったものなのです。

さらに、心象風景画として、物語と情景描写が一致しているのも彼の作品の特徴です。この作品は、日没間もない8時頃、仕事を終えた父と子が空に明るさが残る畦道を帰る場面だと説明してくれました。改めて作品を見てみると、神々しいばかりの月の青い光に対して、手前のランプの光に親子の関係になんとも言えない温かさを感じました。

「だから、この空の色は自分としてはパーフェクトだと思っている。逆にそれを変えてしまうと、作品全体のコンセプトが壊れてしまうんだ」

こんなやりとりを通じて画家の思いを知り、完成した作品にさらに愛着を感じていただいたできごとでした。こんな経験も注文制作ならではの醍醐味、次はぜひ真夜中の満月をテーマにいかがでしょうか。

「第9回バリアートサロン」5月29日(日)11−12時@東京・有明はこういったご注文制作の実例をいくつもご紹介しながら、世界でただ一つの作品ができあがっていく愉しみをお伝えしたいと思います。詳しくはこちらをどうぞ。

<関連ページ>

ウィラナタの特集記事

ウィラナタのアトリエを3分の動画でご紹介

2016.5.11

画家と作りあげた至福の時間 - アンタラ

こんにちは、坂本澄子です。

画家にはいろんなタイプがいます。自分の作風を守り、深みを増していく画家、新しいものにチャレンジし続ける画家。画家としての持ち味はもちろん、人となりに触れられるのは、依頼して描いてもらうときなんです。そこで、3回にわたって、注文制作を通じて感じた、3人の画家のそれぞれの魅力をお伝えしたいと思います。

*****

顔写真_800px一昨年の秋のバリ絵画展で展示した「黄色い絵」を覚えておられるでしょうか。あの作品を描いてもらうまで、アンタラさん=人物画という印象がありました。人物を描くことを通じて、バリの伝統のすばらしさを伝えたいというのが、彼の制作に対する思いでしたから。ところが、その少し前、アトリエをウブド郊外に移した頃から、絵が変わってきました。こんなに風景画もうまい人だったんだと、正直驚いたくらいなのです。

海を描いても田園風景を描いても、細かい描写にも決して手を抜くことがなく、ひとつの絵にとことん向き合う、忍耐強く静かな情熱は、アンタラさんの人柄そのものでした。そして、絵が完成に近づいたある日、私はひとつの相談をしたのです。

「背景に川や木立を加えてみてはどうでしょうか」

Antara 100x150-sep2014 (1)

完成間近で送られてきた写真

空に溶け込んでいくようにまっすぐに続く田園風景は幻想的ですらあり、素晴らしいと感じました。しかし、その一方で、日本人のお客様を考えたとき、背景に変化がある方が好まれると思ったのです。

私の提案をアンタラさんは快く受け止めてくれました。買い手に求められてこそ、仕事として成り立つ。自分のスタイルを持ちながらも決してひとりよがりにならない、プロとしての意識の高さを感じた瞬間でした。

そして出来上がったのが、絵画展で見ていただいたこちらの作品だったというわけです。

1

『豊穣の女神』ANTARA 100x150cm アクリル/油彩画 ¥800,000  この作品はご注文制作を承ります。

絵画展では堂々の看板作品になってくれましたが、会期中に販売することは叶いませんでした。アジアのコレクターたちが新作を待つ人気画家ですから、すぐにこの作品にも引き合いがきて、バリアートショールームで買い取るか、お返しするかの選択を迫られることとなりました。

結局、大きさを必要とするこの作品は、お客様のお部屋に合わせてご注文制作を受ける方がよいと考え、作品を手放しました。しかし、アンタラさんと率直な意見を交わしながら、ひとつの作品を一緒に作り上げたという充実感と画家への信頼は、今日に至るまで色褪せていません。今度はその時間をお客様とご一緒に味わいたいと、恋い焦がれる毎日です。

*****

「第9回バリアートサロン」ではこんな実例を交えながら、ご注文制作の楽しみをお伝えします。5月29日(日)11:00〜12:00@有明サロン、申込みしてくださった方に詳細のご案内をお送りします。お申込みはこちらからどうぞ。

<関連ページ>

アンタラ氏のアトリエ youtubeで公開中

ご注文制作の流れ ご注文から完成まで

2016.4.13

新作情報:ソキのアトリエから

こんにちは、坂本澄子です。

嬉しいお便りをいただきました。3年前になるでしょうか。ご家族の記念にと4羽の野鳥が描かれた絵を買ってくださったお客様がありました。ご主人と奥様、元気な男の子2人の4人家族です。「うちと同じだ」とその作品を選ばれました。その後、お子様も成長され、最近広い場所に引っ越しされたそう。それまでその絵はご主人の書斎にありましたが、引っ越しを機にリビングに。「これがもうぴったり。長男も喜んではしゃいでます」と写真を送ってくださいました。

もうめちゃめちゃ嬉しかったです。こうして絵を大切にされていること。そして、バリアートショールームのことを思い出してくださったこと。本当に感謝です。これからも仲のよいご家族で「絵のある暮らし」を愉しんでくださいね。

*****

さて、お願いした絵の様子を見に、ソキさんのアトリエに伺いました。横幅130㎝を超える『バリ島』の下絵がほぼ出来上がりつつありました。下絵の段階から、エネルギーがじんじんと伝わってきて、いい作品になりそうなオーラ全開。さすがソキさん。今週後半からは彩色に入れそうです。

ふとアトリエの中を見ると、こんなかわいい作品が目に飛び込んできました^o^ 丸いフレーミングがオシャレな作品です。(画像をクリックすると詳細がご覧いただけます)

『バリの暮らし』SOKI 50x50cm アクリル/キャンバス 100,000円(税込)

神様と繋がり、自然と共存することで豊かさを手に入れてきたバリの人々。そんな伝統的なバリの生活をこよなく愛する、ソキさん定番のモチーフです。中央に描かれているのは豊穣の女神デウィスリを祀った寺院。色とりどりのフランジバニ(プルメリア)の花々が門前の地面を飾っているのは、神様へのおもてなしです。清らかな水が豊かな大地を潤し、若い青田と黄金色の稲穂という成長段階の異なる田んぼが同時に描かれるのは、バリ島ならではの風景です。蝶が軽快なリズム感をもたらし、見ているだけで楽しくなってくるこの作品、5種類の中からお好きなフレームが選べる額縁チョイス付きでお届けします。

<関連ページ>

ソキ作品ページ エネルギー溢れる作品をお楽しみください

4/23 第8回バリアートサロン ソキの小さい作品を多数展示

バリアートのある暮らし 4羽の野鳥の絵を買った理由とは

 

2016.1.30

日本の狭い住宅事情には縦長の絵

こんにちは、坂本澄子です。

前回のブログでお話した台湾の故宮博物院、2階の絵画コーナーには水墨画が展示されていました。その多くは山水画で、手前にある人里から遠くの山並みへと続いていく壮大な風景が、墨の濃淡だけで描き出されているのがとても印象的でした。

山水画は下から上へ、近景→中景→遠景の3つに描き分けられているため、下から上へと視線を動かしていくと、近くから遠くへと、まるで絵の中を旅しているような感覚が味わえるとともに、距離だけでなく時の流れを感じることができるのだそうです。そう言われてみると、掛け軸もよく床の間の前に座って見上げるように鑑賞しますが、理にかなっているというわけですね。

バリ絵画でも、近くのものを下に、遠くを上に描くことで、遠近感を表現します。一昨年、ウィラナタのアトリエを訪ねたとき、畳ほどの長さの風景画が立てかけてありました。まだ、製作途中でざっくりと陰影をつけた段階だったのですが、それがかえって水墨画のような魅力を醸し出していました(youtubeで動画公開中)。ウィラナタが山水画を意識したかどうかはわかりませんが、彼の作品のファンは華僑の人たちにも多いのは、そんな共通点から来る懐かしさに惹かれるせいかも知れませんね。

彼のこれまでの作品をみると、ほとんどが注文製作のため様々な大きさの絵があります。きっと、注文主が飾る場所にあわせて趣向を凝らした結果なのでしょうね。今日はその中から山水画を思わせる縦長の風景画をご紹介します。下から上へ、絵の中を旅するようにご覧になってみてください。

『sawah di kaki bukit」山の麓の棚田の風景 Wiranata 2007年 (150x100cm)

スクリーンショット 2016-01-29 22.02.32見上げるような大作です。手前の近景には、2人の農夫がまだ薄暗い谷間の棚田で田植えをしています。やがて昇ってきた朝日が彼らの影を落とすと、水田の澄んだ水に映り込んだ景色が浮かびあがり、暑い1日が始まります。

中景には、差し込んだ朝日が椰子の葉と戯れています。右側に視線を移すと東屋があり、2人の子供が相撲のような遊びをする姿に、奥に座った老人がやさしい眼差しを向けています。

さらに遠くにも人がいるようです。右手に子供を抱え、頭の上で荷物を運ぶ働き者のバリの女性、男性は窯の手入れをしています。これから草刈りでしょうか。奥では牛が静かに出番を待っています。雲海を隔て、景色はさらに高い山々へと連なっています。のどかで、そして荘厳なバリの朝のひとときです。

 

「Turun ke sungai」川へ降りる道 Wiranata 2008年 (100x60cm)

side boardこちらも谷間の水田に朝日が差し込む風景を描いた作品。牛を連れて野良仕事へと道を下っていく農夫になったつもりであたりを見回してみると、川を流れる水の音など、実に多くのものが五感に迫ってきます。ノスタルジックな気持ちにさせてくれる色使いもいいですね。

(画像をクリックすると、作品の拡大写真へ)

手狭な日本の住宅事情でも、縦長のスペースならば意外に見つかるんじゃないでしょうか。玄関の吹き抜けや階段の踊り場のように、下から上へ見上げる場所もおすすめです。また、民芸調の家具や和テイストのローボードの上にも、バランスよく飾れます。(写真: 時代箪笥)その際、額縁を家具の色合いや素材に合わせるのがポイント、場に統一感が出ます。

一方、ご自宅を新築、改築された際には、1箇所でも絵を中心に空間設計をされると、求心力のある素敵なスペースが作れます。ご注文製作はそんなご要望にお応えします。絵を飾りたい場所の写真をお送りいただければ、無料でコーディネイトのご提案をします。お問い合わせはこちらからどうぞ。

<関連ページ>

Wiranata作品ページ バリ島の美術館で作品所蔵される人気アーティスト

バリ島の熱帯幻想風景画 早暁、夕暮れの光の幻想的な風景をお楽しみください

2015.11.7

あのAntara氏の作品が20%off

こんにちは、坂本澄子です。

Antaraファンの皆さま、お待たせしました。好評開催中の『2015 歳末感謝セール』でAntara作品も特別価格となりました。しかも、20%off。

風景画や花鳥画に比べて、人物画はちょっぴり敷居が高いと思っておられるあなたに、その作品の魅力をお伝えしたくて、思い切った価格にさせていただきました。

アンタラ氏は本国インドネシアでも最も注目すべき若手画家として、ジャカルタ、シンガポールなどの名門ギャラリーでその作品が扱われています。

151107_0031_001バリ島の文化、暮らし、自然の美しさなどを伝えたくて画家になったといいます。自然と人間との調和を追求しているうちに、氏の作品に人物は欠かせないものとなりました。彼の自宅にも人物を描いた作品が飾られ、静かな存在感を放っていました。(写真:『BRIDGING TWO WORLDS』Gallery HADIPRANA発行より)

さて、お届けするのはアンタラ氏に制作を依頼した『Balinese Beauty 4部作』、いわゆる美人画です。様々な人物を描き続けてきた氏に、年齢によって異なる女性の美しさを描いてほしいとお願いしたもの。7歳、13歳、17歳、21歳、それぞれの年齢にふさわしい輝きをまとっていると思いませんか。

DSCF8862 (1)

技法はミクストメディア。砂を混ぜて下地を作り、その上にアクリル絵具と油絵の具を用いて描くという独特な方法です。上の写真はギャラリーでスポットライトをあてて撮影されたものですが、光が吸収されて人物が浮かび上がるように見えるのがおわかりでしょうか。(両端の2点『秘密よ』『Balinese Beauty』がわかりやすいです)

PM006さらに、注目いただきたいのは、作品の中に描かれたバリ島の文化です。衣装に使われている伝統織物は、細部の模様に至るまで正確に再現されています。

左から2点目の『夢見る頃』にはトゥンガナン村に伝わるグリンシンという織物が描かれています。縦糸、横糸をそれぞれ染めた後、2つの糸を合わせながら模様に織り上げていく、世界でも珍しいダブルイカット技法で織り上げたものなのだそうです。これも画家のバリ島を愛するがゆえのこだわりですね。

そんな魅力いっぱいの作品、この機会をどうぞお見逃しなく。これらの作品はリクエストいただければ「第6回バリアートサロン」に展示いたします。また、関東にお住まいの方はぜひ「ご自宅でお試し」もご利用くださいませ。

<関連ページ>

アンタラ特集記事 アトリエを訪問しました

アンタラ作品ページ

第6回バリアートサロン 11月29日(日) 11:00-12:00

ご自宅でお試しできます    関東にお住まいのお客様限定

 

2014.11.19

満月の夜を描いてほしい

こんにちは、坂本澄子です。

寒くなりましたね。ついにコートを出しました。

夏の盛りの7月、新作発表会『光の風景』にたくさんの方が足を運んで下さったWIRANATA。彼を紹介したムービーを覚えておられるでしょうか。

もしまだ観ておられなかったら、3分間ぜひおつきあいください。(こちら)

 

その最後にこうありました。

「バリでは満月は永遠の平安をもたらすという。

彼が満月の夜を描いたらどんなだろうか」

月の満ち欠けを元に暦が回るバリ島では、満月は特別な夜。神社や家寺で満月の祭礼が行われます。

満月の夜に空を仰ぐバリ島で満月をご覧になった方は、きっとわかって下さいますよね。

まるで昼間のように明るく、大地を蒼白く包み込む月の光は言葉にできないほど美しく、厳かな気持ちにさせられます。

以来、彼に満月の風景を描いてもらうことを、ずっと心の中であたためてきました。

 

ある時、そのことを話すと、彼の頭の中に絵のイメージが浮かんだようでした。

満月の夜に空を仰ぐ2「水を張った棚田に満月が映る光景はどうだろうか。

小さな神社でひとりの女性が祈ってるんだ」

彼の言葉はまるで透き通った湧き水のように、乾いた心に染み渡っていきました。

サイズは60x80cm。前回の『光の風景(70x100cm)』で実感したのは、ある程度の大きさがある方が、画家が絵と向き合う時間が長くなる分だけ、彼の絵を構成する力や描写力がよりよく伝わるということでした。

前作のときのように、まだか、まだかと首を長くして待つんだろうなと思いつつも、

彼の頭の中にあるものをすっかりキャンバスに写し終えるまで、

その絵に向き合い続けてほしいなと思っています。

完成の日を一緒に心待ちにしていただけたら嬉しいです。

 

<関連ページ>

歳末感謝セール実施中 ・・・ 気軽に飾れるバリアートが20%Offでさらにお手頃価格

WIRANATA紹介ムービー ・・・画家の少年のような素顔に迫ります

Featured Artist WIRANATA特集ページ  ・・・ 光で心の風景を描き出す画家

WIRANATAの作品

 

2014.9.6

『2つのバリ島』作家自身が語るこの絵の見どころ

こんにちは、坂本澄子です。

tomuさんのご自宅に2点並べられた『2つのバリ島』

tomuさんのご自宅に2点並べられた『2つのバリ島』

前回のブログで、「tomuさんのロンボク島旅日記」をご紹介しました。そのtomuさんが「バリアートショールーム」に注文制作を依頼して下さったのが『2つのバリ島』です。写真をご覧の通り、対をなす作品で、左が昨年11月に制作された『バリ島』。島をかたどった上にバリの文化・風習がぎっしりと詰まったエネルギー溢れる作品、バリ好きにはもうたまりませ〜ん。そして、右が「神々の島」としてのバリを描いてほしいとご要望いただいて7月に完成した新作です。

実は、画家のソキさんもそのような絵は描いたことがなかったそうで、最初はやや戸惑い気味。しかし、ご注文主の意図を知ると「やってみましょう」と意欲を見せて下さいました。祈って構図のイメージが与えられてからはスムーズに進んだというこの作品、作家自身にその見どころを語ってもらいました。

ひとつひとつ指差しながら、説明してくれたソキさん

ひとつひとつ指差しながら熱っぽく説明するソキさん

『バリ島2 〜 誕生、生活、死 〜』

バリ島には実に多くの祭礼があり、古来人々は人生の様々な局面で八百万(やおろず)の神々に守られていると信じています。そんな人生のハイライトが、聖峰アグン山を背景にヤングアーティスト派に特徴的なシンメトリーな構図で描かれています。それぞれの祭礼にはちゃんと意味があるんだよと熱く語っていただきました!

人の一生と神々の関わり

スクリーンショット 2014-09-04 22.09.52スクリーンショット 2014-09-04 22.10.34スクリーンショット 2014-09-04 22.10.51

この様子は『バリ島の一流アーティストたち』の動画シリーズ第3弾として、近々公開予定ですのでお楽しみに〜。

ZY005さて、もう一方の『バリ島』はソキさんの人気の定番作品です。そこで、バリアートショールームからのご提案、ここに思い出の場所を入れて、あなただけの『バリ島』を制作してみませんか。1カ所カスタマイズする形で同じ金額でお受けします。

ブログ164_ゴア・ガジャ遺跡私ならウブド郊外にある古代遺跡ゴア・ガジャを描いてもらいたいなぁと、先日写真を送って、その部分のサンプルを描いてもらいました。こんな感じで絵の中に入れることができます。ちょっと『ウォーリーを探せ』な気分^o^

ちなみに右が私、左の男性はガイドのイッポンさんです(^o^;

これらの作品はtomuさんのご厚意で、9月18日(木)〜21日(日)に行われる秋のバリ絵画展『豊穣の大地』に特別展示されます。ご希望がございましたらご注文制作もお受けしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

<関連ページ> これらの2作品が制作される様子をご紹介しています。

『バリ島』ご注文制作の実況中継

『バリ島2』 作家×注文者が創り上げた一枚の絵

 

2014.8.2

アンタラ新作『海の女神に祈りを捧げる』

こんにちは、坂本澄子です。

心洗われるような作品に出会いました。Pickup artist #001でご紹介しているアンタラさんの最新作『海の女神に祈りを捧げる』です。覚えておられる方もおられるかも知れませんが、バリアートショールームの最初の絵画展のタイトルが『青い海を描かない作家たち』でした。同じバリでも、海辺のリゾートとは違う世界があることをお伝えしたかったので、敢えてこのタイトルを選んだのですが、実際、バリ島のおヘソのあたりに位置するウブドの人たちが海に出かけることは滅多にありません。1年に一度の大切な日を除いては。

ブログ156_ムラスティバリ暦の新年ニュピは島中が祈りと静寂に包まれる日、その前には島中を浄化する一連の儀式が行われます。そのひとつがムラスティ。ウブドの寺院のご神体を村人総出で海辺まで運び海水で清める日です。そのムラスティに海辺で祈りを捧げる女性を描いたこの作品、白濁する波しぶきがどこまでも続き、久々に心洗われるような感動を覚えました。

モデルは少し若かった頃の奥様(今も十分お綺麗です^_^)、そして、海辺の村サヌールの近くのこの浜辺は、アンタラさんが最も楽しかった思い出として語ってくれた、家族旅行をしたときに見た海だそう。バリの人、特にウブドに住む人たちはバンジャールと呼ばれる共同体で生活しているため、毎週のように共同で行う農作業や祭礼があり、旅行などで村を離れること自体がとても珍しいことなのです。

Ritual in the Temple,150 x120ところでこの作品、今ちょっと考えていることがあり、そのために描いてもらった長さ150cmの大作3点のうちの一つなんです。右の作品『真夏の祭列』もそう。このお話についてはまたの機会にお話しますね。

今日も暑い一日になりそう。お身体に気をつけてお過ごしください!

<関連ページ>

pickup artist アンタラ編

アンタラ作家と作品

バリ島の新年ニュピ (2014/1/29ブログ)

絵画展『青い海を描かない作家たち』 (2013/4月)

 

2014.5.28

バリ島の美術館に選ばれた作家たち① ウィラナタ

こんにちは、坂本澄子です。

6月上旬にサイトのリニューアルを行います。「バリアートショールーム」のフォーカスであるミュージアム作家にスポットをあて、ピックアップ・アーティストのコーナーでは毎回1人の画家を取り上げて「絵を描くことの源泉」に迫ります。

そのサイドストーリーということで、今日から美術館に収蔵されている彼らの作品を紹介していきたいと思います。第一回はWIRANATA(ウィラナタ)さん。バリの現代作家の中でもいま最も作品が手に入りにくい画家といってもいいでしょう。昨年10月に少し大きめの作品をお願いして、気長に待っているところです。これまで描いた作品およそ100点は完売。その中にはもちろん美術館で見たあの作品もありました。

ネカ美術館_ウィラナタ

ネカ美術館のバリ絵画展示館に飾られた作品『村の風景』

世界中から観光客が訪れるバリの美術館。そこで様々な人の眼に触れて、磨かれてきた作家たち。展示室の中でもひときわ存在感を放っていたのが、ウィラナタさんの作品です。実際に目の前にして見ていると、影があることで光がいっそう際立って見え、気持ちがシャキっとしてくるんです。いい意味での緊張感みたいなものが伝わってきて、特に逆境や深い孤独にあるとき、そっと寄り添ってくれるような安心感を感じます。

プリルキサン美術館_ウィラナタ作品

プリ・ルキサン美術館所蔵の『夕暮れのうなぎ穫り』

それでは、彼のこれまでの作品の中から私の好きなTOP3を紹介します。コメントは書きませんので、絵から伝わってくるものを直接感じ取ってくださいね。

Wiranata過去の作品1

家路につく(2010) 油彩 (70cmx100cm)

WIRANATA過去の作品

棚田風景(2010) 油彩/キャンバス (70cmx100cm)

WIRANATA過去作品2

朝の棚田風景(2008) 油彩 (80cmx140cm)

 ね、何だか頑張ろうという気持ちがわき起ってきません?

 こんなすごい画家の本物の絵がうちにあるなんて、ちょっとカッコよくないですか?

「本物の絵と暮らそう」展@スマートハウジング豊洲まちなみ公園(6月7、8日、14、15日)でウィラナタさんの作品の実物がご覧になれます。ぜひお越し下さい!

<関連ページ>

「本物の絵と暮らそう」展 開催のご案内

ウィラナタ作品ページ

 

2014.5.21

新作情報『ある少女の肖像』絵はどこまで人の内面に迫れるのだろう

こんにちは、坂本澄子です。

ウタリ彼女の名はウタリ、6月に高校を卒業する17歳で、私がバリに行く度にお世話になっている宿のご主人の娘さんです。

パンジャールと呼ばれる村組織が生活の基盤となるバリ島では、女性は夫を通じて初めてその組織の構成員と認められてきました。しかし、近年のインドネシアの経済成長はめざましいものがあり、女性たちの意識にも少しずつ変化が見られます。ウタリも卒業後は州都デンパサールにある看護師学校に進学し、将来は仕事を持って自立した女性になりたいと考えているんです。

1年前まだあどけなさが残っていた少女はいつのまにか大人の女性へと成長し、その決意と自信とが彼女の笑顔に新たな魅力を加えていました。

今回はそんなウタリの肖像画をANTARAさんに描いてもらいました。

 ウタリイーゼルに立てかけたスケッチブックに向かうと同時に、木炭ペンシルを持つ手がなめらかに動き始めました。その集中力たるやすごいものです。繊細な線、力強い線からあっと言う間に輪郭が現れ、目を描くとそこにいのちが宿りました。

 肖像画と言うと外見的に似ているかどうかに目が行きがちですが、写真とは違う絵ならではの魅力は、描き手(あるいは依頼主)の目を通じて見たその人が描き出されることではないかと思います。その意味で、ANTARA氏の描いたのは私の感じたウタリそのものでした。

似てるかしらこの作品は額装され、つい先日日本に届きました。ショールームの私の机の横にあります。アトリエから写真を送ってもらった時の印象よりもずっと存在感があり、『若さ』の持つ瑞々しさや純粋さに溢れています。そんな肖像を見ていると、こちらまで何だか元気になってきます。彼女に今のこの気持ちを忘れずにこれからも頑張ってほしいなと願っています。

さっそく作品詳細を公開しましたので、ご覧くださいね。この作品の売上の10%をウタリに進学のお祝いとして贈ります。

また、肖像画の制作を7名様限定で承ります。注目の若手作家として多忙な毎日を送るアンタラ氏ですが、日本のお客様にその作品の魅力をお伝えしたいという「バリアートショールーム」の思いに応えていただきました。技法(木炭デッサン画、油彩画)、サイズはご希望に応じます。詳しくはお問合せフォームからご相談下さい。

<関連ページ>

5/3ブログ 「アトリエ訪問〜田園風景を眺める場所から」 私のポートレートも描いてもらいました

アンタラ作品ページ

2 / 512345